いやぁ、本当に届くのか
半信半疑だったんですが、
先日本当に届きました。
泉佐野市から
ふるさと納税の返戻品としてアマゾンのギフト券が。

きょうは私がもらったふるさと納税の返戻金についてお話しします。
もしふるさと納税まだやっていない方は
是非やった方が良いですよ。
正直、株式投資よりも断然効率が良いです。
・ふるさと納税で泉佐野市からちゃんとアマゾンギフト券届いた!
わたしが泉佐野市に納税したのはことしの2月。
泉佐野市が最後のキャンペーンと銘打ってた時に
泉佐野市1市にあわせて10万円分申し込みました。

通常の返礼品に加えて、アマゾンギフト券が納税した額の20%分も
返ってくるということでしたが、
よく読むと送付は3か月後のことし5月からという内容でした。
泉佐野市はこのふるさと納税のあり方を巡って
総務省とけんかしていて、
正直その動向次第で、
返礼品の送付がなくなるんじゃないかという
不安もありましたが、
今回無事に返礼品とギフト券両方が送られてきました。
・返戻率は大体50%
今回、私はお刺身やフルーツなどを返礼品に選んで、
(それはすでに無事届いていました)
さらには今回、アマゾンギフト券を2万円分ゲットできました。
ざっくり計算しても、10万円支払って5万円が返ってきたことになります。
支払った10万円というのは、もともとの納税分ですので、
ふるさと納税をしてもしなくても取られるお金です。
ということで、5万円分まるまる得をしたと考えることが出来ます。
もしまだふるさと納税をしていない方がいれば
是非やった方が良いです。
やって損することはないですから。
注意:今後は泉佐野市に寄付してもふるさと納税にならない。
ただ、残念なことに、泉佐野市はキャンペーンを終了してしまいました。
国の怒りを買って、ふるさと納税の制度自体から外されてしまったのです。
今後は泉佐野市に寄付をしても
ふるさと納税の対象になりませんので注意してください。
国は返戻率を30%までと定めています。
まぁそれでも3割はお得になるわけですから
引き続きお得なのには変わりません。
もしまだ今年の分をやってないかたがいれば
今からでも良いので他の市に申し込みましょう。
・ふるさと納税は近くなくなるんじゃないか?
このふるさと納税、
もともと設立されたのは文字通りじぶんの「ふるさと」に納税するという趣旨のものです。
返礼品競争になっている今の状況は
その趣旨から大きく逸脱していると思います。
早晩、この制度自体がなくなってもなんら不思議ではありません。
そうであるならば制度がまだあるいまのうちに
しっかりと利益を享受しておきましょう。
ふるさと納税に限らず
こういう節約というかお得な制度の利用を
めんどくさがらずにコツコツやっていくかどうかが
資産形成の第一歩だと私は思います。
それでは!