【2020年10月】投資結果報告&資産報告
こんにちは、きよしです。
今月から月末に1回まとめて投資結果と保有資産のまとめをしていきたいと思います。
ではさっそく先月分のまとめをしていきたいと思います。
それではいってみましょう!
・今月の取引履歴(+60万円)
今月は定期買付のほかに、株価の下落に合わせて追加の買い付けも行いました。
結果は御覧の通りです。

今月は60万円分の買付をおこないました。
内訳はNASDAQに50万円分。S&P500に10万円分でした。
ちょっとNASDAQに偏りすぎたかもしれません。
ここからは保有資産と評価損益について見ていきたいと思います。
・SBI証券の投信積立(877万円:含み益+30万円)
つづいて、SBI証券の投信積立です。
結果は御覧の通りです。

含み益は+30万円。評価額は877万円となりました。
先月に比べて含み益が大幅ダウンです。
好調だった先月とは対称的な結果となりました。
年末に向けた株高に期待したいです。
次は楽天証券です。
・楽天証券の投信積立(60万円:含み益-0.4万円)
続いて楽天証券の楽天カード投信積立です。
結果は御覧の通りです。

含み益は-0.4万円。評価額は60万円となりました。
こちらも先月に比べて大幅ダウンです。
さいごにウェルスナビを見ていきます。
・ウェルスナビの積立(37万円:含み益+0.9万円)
最後にウェルスナビの毎月積立です。
ウェルスナビは毎月1万円を月初に積み立てています。
リスクレベルは最大の「5」に設定しています。
結果は御覧の通りです。

含み益は9000円。評価額は37万円となりました。
・キャッシュ(383万円)
最後に保有現金も確認しておきます。
今月末の保有キャッシュは383万円でした。
・保有資産まとめ
ということで、2020年10月末の保有資産は
1356万円でした。
うち現金は383万円で現金保有率は28%となりました。
・今月の振り返り
今月は先月の株高の反動で、含み益が大幅に減ってしまうという残念な結果になりました。定期積立以外にもNASDAQを買い増していますが、これが吉と出るか凶と出るか。
今振り返れば今月の大統領選挙が終わってからでもよかったかもしれません。まぁいいか。
ではまた来月の結果報告でお会いしましょう!
皆さんよい1か月を!