鳴り物入りで始まったセブンペイとファミペイですが、
さっそくセブンペイがだめになってしまいました。

セブン&アイ・ホールディングス(HD)は、コンビニ最大手のセブン―イレブンで1日から始めた独自のスマートフォン決済「7pay(セブンペイ)」について、利用者の一部が不正アクセスの被害に遭ったことを受け、セブンペイの新規登録を停止すると発表した。クレジットカードやデビットカード、店頭やATMでのチャージ(入金)も停止する。すでにチャージ済みの金額は利用できる。
朝日新聞より
私はキャッシュレス大推進派なので、
今回の事件はとても残念です・・・。
さて、きょうは乱立する○○ペイ。
どれが一番使い勝手が良いか考えてみたいと思います。
・どこが一番便利か?

私はコンビニでよく使うので、
コンビニの利用は絶対です。
これをみるとやはり大手3社を制覇している
PAYPAYとLINEPAYの2択なのかな
と思っています。
・どこが一番お得か?
次に気にしたいのが、還元率。
ここでも常時3%以上の
PAYPAYとLINEPAYが最強かなと思います。
ただ、これまでのキャンペーンで言えば
PAYPAY>LINEPAYです。
・メインのクレジットカードにあったペイが良い
さて、ここで考えたいのが、
自分が普段使っているクレジットカードです。
クレジットカードとキャッシュレスを
同じ会社に合わせると、お得効果が倍増します。
例えばYAHOOカードとPAYPAYの相性は抜群。
常時還元率が3%になるのに加え、くじの当選率が上がります。
LINEカードを使っているなら
LINEPAYがいいでしょう。
同じ理論で、楽天カードなら楽天PAYがいいです。
伏兵はSUICA
さて、ペイではないですが、
忘れてはならないキャッシュレスがSUICAです。
東京に住んでいるなら、皆さん使っているのではないでしょうか。

実は私は
メインのクレジットカードがJALSUICAカードなので、
SUICAを使っていると、
VIEWポイントの貯まりがいいです。
そしてSUICAは割とどこでも使えます。
加えてiPHONEをかざすだけで使えるので、
ペイよりも便利。
結局、PAYPAYかSUICAをよく使っています。
・複数のペイを使いこなすのがいまのところ一番お得
というわけで、
ペイはそれぞれ特徴が違うので
今の段階で一つに絞るのは難しいです。
いまのところは主要な
PAYPAY,LINEPAY、メルペイ、楽天PAY
などを登録しておき、
キャンペーンごとに使い回すのが
一番良いと思います。
もし、めんどくさいよという方がいれば
とりあえずはPAYPAYで良いと思います。
それでは!