このブログでも
たびたび取り上げてさせていただく、
評判のバランスファンド
グローバル3倍3分法ふぁんどですが、
どうやら純資産が1000億円規模に
急成長しているようです。
投資家の注目がどんどん高まっているようですね。
・グローバル3倍3分法ファンド 純資産急増中!
6月19日現在のグローバル3倍3分法ファンドの
純資産を見てみますと
- 隔月分配型が305億円
- 1年決済型が676億円
となっています。
2つの違いは決算期と分配金の有無の違いです。
詳しくはこちらの記事をご覧ください
2つを合わせると
1000億円規模になっています。
去年の秋の新規設定からまだ半年くらいしかたっていませんが、
ガンガン買われていますね。
やはりリスクに強いファンドということで
攻守のバランスに優れている点が
評価されているようです。
各証券会社でも特集が組まれる人気商品に
調べてみますと
各証券会社で特集記事が組まれているようです。
マネックス証券
構想15年。商品開発部長が情熱を注いだ投信とは
日興アセットマネジメントで商品開発部長を担う有賀潤一郎氏が15年前から構想し情熱を注いで開発したのが「グローバル3倍3分法ファンド」で、足元で運用残高が順調に増加しています。「グローバル3倍3分法ファンド」は国内外の株や債券、REITに投資をするいわゆる「バランスファンド」です。大きな特徴は先物取引を活用し、対象資産に通常の3倍の金額の投資を行うことです。過去の数値を使ったシミュレーション(バックテスト)では「日本株式」、「海外先進国株式」、「海外新興国株式」などの単一資産に投資するよりもリターンとリスクの効率が改善し、高いリターンを得ています。本コンテンツでは有賀氏へのインタビューなど、「グローバル3倍3分法ファンド」の魅力を余すところなくお伝えします。
https://info.monex.co.jp/news/2019/20190402_01.html
上の記事では
開発担当者のインタビューが詳しく紹介されています。
構想に15年というのはとても驚きです。
SBI証券
【今までの概念を覆す投資手法】今注目を集める『グローバル3倍3分法』の魅力に迫る!
皆さまはバランスファンドに対して、どのようなイメージをお持ちでしょうか。
https://site1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_fund&cat1=fund&cat2=none&dir=info&file=comment/fund_comment_190620_01.html
「1本の投資信託を買うだけで手軽に分散投資ができる」、「リスク分散による安定的な運用が期待できる一方、高いリターンは望めない」といったイメージをお持ちの方が多いのではないかと思います。
こうしたイメージを覆し、投信業界をざわつかせているファンドが日興アセットマネジメントの「グローバル3倍3分法ファンド」です。
バランスファンドの安定性を維持しながら、株式並みのリターンを狙うことを特徴とするグローバル3倍3分法ファンド。一体、どうしたらそんな事が可能なのか。
当ファンド開発担当の日興アセットマネジメント株式会社 商品開発第一部長 有賀 潤一郎氏のコメントとともに、“開発秘話”と当ファンドの魅力に迫ります。
プロも注目しているファンドということで、
私も安心して皆さんにおすすめすることが
できるようになりました笑。
もし、普段積み立てている投資信託で
物足りなくなった方は
購入の検討をおすすめします。
メリットデメリットについては
こちらの記事もご覧ください。
それでは!