今週、株価は一進一退といった値動きでしたが、
一方で債券価格が世界的に上昇しています。
これを受けて
世界の債券に多く投資をする
グローバル3倍3分法ファンドがその威力を発揮してきました。
きょうはなぜ債券価格が上昇しているのか、
そしてグロ3の実力を確認します。
・世界的な債券価格の上昇!グローバル3倍3分法ファンドが威力を発揮してきた
さて、まずは現在のグロ3の値動きですが、
このような感じです。

ついに設定来の最高値を超えてきました。
絶好調です。
・リスク回避で債券に資金が流れている
さて、なぜ値上がりしているかというと、
グロ3が多く投資している
債券価格の上昇です。
いま、アメリカを始め
世界の国債の価格が上昇しています。
グロ3は全体300%のうち、
債券に200%を投じていますので、
債券価格の上昇で基準価格が上がっています。
なぜ債券価格が上がっているかというと、
世界的なリスクがあがっていることから
安全資産である債券に資金が流れているためです。
米中貿易摩擦や、最近だとホルムズ海峡のタンカー事件などで
リスクが高まっていますね。
そんななか、株式よりも債券に資金を傾ける投資家が増えて
債券価格が上昇、金利は低下しています。
来週のFOMCに注目
さて、このまま債券の価格は上がっていくのでしょうか。
注目は来週のFOMC、アメリカのFRBが金利を決める会議です。
アメリカの経済は好調がつづいているのですが、
にわかに利下げが行われるのではないかとの観測が浮上しています。
利下げされるとなれば、金利はさらに下がり
債券価格は上がることになります。
もし、金利が現状維持でも、
その後のパウエル議長が今後の利下げを
示唆するような発言をすれば
市場は大きく反応するでしょう。
株価のどうこうだけでなく、
金利の状況についても注目してみましょう!
金利の働きについては
以下の記事に詳しくまとめていますので
是非ご覧ください