仮想通貨:ビットコインの価格が急落しています。
ついこの前まで1ビットコイン=80万円だったのですが、今は50万円を割り出しました。
・きっかけはビットコインの分裂騒動
下落のきっかけはビットコインキャッシュの分裂騒動と言われています。
ビットコインABCとビットコインSVというコインに分裂するということで
価格が暴落しています。
これらの要因の中でも最も価格急落へ影響したのはビットコインキャッシュのハードフォークの状況だろう。BCH価格は14日(昨日)時点で、海外大手取引所OKExのBCH先物取引の停止と強制清算の発表が、実施直前で行われるなど、ユーザー内で混乱を招く結果につながり、相場が大きく下落に傾いていた。(コインポストより)
・仮想通貨関連株に注意!
ビットコインの下落が株式市場にも影響を出す可能性も出てきました。
マネックス証券やメタップスなど
仮想通貨事業を行っている企業の株価の下落には注意が必要です。
・ブロックチェーンの技術とビットコイン価格は別物
ビットコインは年初に1ビットコイン=200万円まで上昇しましたが、
これで4分の1になったと言うことになります。
ビットコインについては「ブロックチェーン技術に期待したい」と購入する方もいますが、
基本的にビットコインの価格とブロックチェーン技術への期待は
分けて考えた方がいいと思っています。
ブロックチェーン技術で一番期待されているのは国際送金です。
現金を送金する場合は手数料がかかりますが、
ブロックチェーンを応用することでその手数料が大幅に削減することができる、
そのため仮想通貨が広がるのではないかと考えられていました。
しかし、これはビットコインが安い場合に限ります。
ビットコインの単価が上がってしまうとその分手数料が大きくなるからです。
つまりビットコインの価格が上がる⇒使い勝手が悪くなる⇒ビットコインの価格が下がる、
これを繰り返すのではないかと思います・
・ビットコインの価格が下がるとマイニングコストが上昇する。
ビットコインの価格が下がるともう一つ心配しなくてはいけないのがマイニングの収益の悪化です。マイニングは大量のコンピューターと電気を利用して行いますが、ビットコインの価格が下がれば、当然収穫が減ります。
今後マイニングする人が少なくなればますます価格は下がるでしょう。日本では大手のIT企業などでマイニング事業に参入していますが、今後、そういった企業がマイニングやめないか注意しておく必要があります。
・仮想通貨は投資不適格・・・
ビットコインの取り引きはもはやばば抜き状態になってきました。
仮想通貨は投機するには自由ですが、投資には向きません。
取り引きの手数料も高いですし、「よくわからない物には投資をしない」という原則に立ち返りましょう。