こんにちは、きよしです。
私は今、30代ですが、20歳~29歳の20代はあっという間に過ぎてしまいました。
今考えると、やっておいてよかったこと、やって後悔したこと、やらないで後悔したことなどいろいろありました。
そこで、今回は「20代にやって良かったこと」を振り返ってまとめてみたいと思います。
また、後日。「20代でやって後悔したこと」「20代でやらないで後悔したこと」もまとめていきたいと思います。
もし、これを読んでいる10代、20代の方がいらっしゃれば今後の人生で参考にしていただければと思います。
それではさっそく行きましょう!
①積立投資

まぁまずは何といってもこれ、「積立投資」ですよね。
まぁブログのテーマでもありますし、これをまず1番目に挙げさせてください。
私が積立投資をちゃんと始めたのは20代の後半くらいからです。(投資歴としてはもう少し早いですが)。
それから5年以上は立ちますが、「積立投資」という手法に出会えて、本当に良かったと思います。積み立て投資は始めた時間が早ければ早いほどもうかる仕組みになっています。欲を言えば20代前半の、働き始めからやっておけばよかったなあと思っています。
ただそのころは今ほど積立投資に適した商品やサービスがなかったでしょうから、これでよかったのかもしれません。
②大企業への就職

自分が積立投資を続けられているのは、安定した収入があるからです。わたしは新卒でいわゆる大企業に就職しましたが、それもよかったと思います。ベンチャー企業に就職したり、起業したりとほかの道もあったかもしれません。
しかも、最近は副業の解禁やフリーランスの台頭などもあり、大企業勤めはオワコンと馬鹿にされる風潮すら見られますが、やはり振り返ってみてみても大企業勤めはいいものです。給料も悪くないし、福利厚生もしっかりしています。それにちょっとやそっとじゃつぶれません。
特に今年はコロナで飲食店などの閉店や破産が話題になっていますが、大企業の倒産はほとんど出ていません。厳しい状況でも、しっかりと給料をもらえます。
もちろんやりたいことがある人は、その夢に向かって突っ走ってもらえればいいと思いますが、就職活動をしっかり頑張って大企業に就職することも悪くないです。
③定期的な運動

定期的な運動の習慣をつけることはとても大事です。
健康はなによりも変えられない財産です。
わたしは20代のときに、高校時代にやっていたテニスを再開しました。また、20代後半からは新しくゴルフを始めました。
20代も後半になると、運動していないと余計な肉がどんどんついてきます。太っているとだらしない社会人に見えますので、定期的な運動は不可欠です
④恋愛

最近ですと、意識的に異性とお付き合いしない人もいると聞きます。
ただ、私の経験では異性との交際はとてもいい経験になること間違いなしです。
私は遅ばせながら、20代の時から女性とお付き合いをはじめました。
結局、その後、いくつか出会いと別れを繰り返して、結婚に至りますが、
いろんな方とお付き合いすることはとても良い経験でした。
最近では、マッチングアプリなども普及してきて、気軽に異性と出会える環境になってきています。20代でしかできない恋愛経験をぜひ積んでください。
⑤一人暮らし

自由と不便さ、その両方を味わうことができる一人暮らし。これもぜひ20代のうちに体験しておきたいことだと思います。
掃除や洗濯のめんどくささ、これまで世話をしてくれた両親への感謝の気持ちが高まるはずです。一方で、休みの日はいつまで寝ていても誰にも起こされない、夜遅くまで遊んでいてもOK。そんな自由も味わえます。
20代でも実家暮らしですと、そのまま結婚して2人暮らしになり、一生一人で暮らさない可能性もあるでしょう。なので、20代のタイミングで一人暮らしを経験しておくことをお勧めします。
以上、私が思う、20代でやって良かったこと5選でした。
皆さんの人生の参考になれば幸いです。
それでは!