こんにちは!きよしです。
コロナウイルスショックが株式市場を直撃しています。

私の保有資産も相当毀損していますが、見通しはポジティブです。
「株式市場はついに買い場が来た」と思っています。
ただし、それは「長期投資家に限る」と
注意書きを添えたいと思います。
そういえば、昔
いろんな文章の最後に
※ただしイケメンに限る
っていう文言を添える遊びがネット上で流行ってましたよね・・・。
まぁそんな感じです。
きょうはなぜ株式市場が今が買い場なのか
考えてみたいと思います。
・コロナウイルスでも世界の人口は減らない
まず、今回のウイルス、死者は少ないです。
そして、死者のほとんどは高齢者。
現役世代が死ぬことはめったにありません。
つまり今回のウイルスは増え続ける世界の人口を
急激に減らす作用はなさそうです。
長期的に見れば人口の増加と経済成長はイコールですので、
人が増えれば経済は大きくなります。
この前提が変わっていないので、
株価が右肩上がりという状態は変わらないと思っています。
・治療薬がぞくぞくと
さらに、治療薬やワクチンの開発状況が続々と入ってきています。
中国、富士フイルムグループ開発の「アビガン」有効性確認
中国科学技術省は17日の記者会見で、新型コロナウイルス感染患者の治療薬として、富士フイルムのグループ会社が開発した新型インフルエンザ薬「アビガン」の有効性を臨床試験で確認したことを明らかにした。
時事通信より
これまで、他人事だった欧米も
治療薬の開発に本腰を入れ始めてきました。
治療薬やワクチンが見つかるのは時間の問題です。
薬ができれば、今の自粛ムードは一気に解除されるはず。
そうなれば株価は上昇していくでしょう。
・アジアはピークを脱したか?
中国を中心に、
アジアではウイルスの感染はピークを脱してきた感じがあります。
新コロナウイルス 中国 湖北省 4日連続で感染者ゼロ
新型コロナウイルスについて中国の保健当局は21日新たに46人の感染が確認され、中国での感染者は合わせて8万1054人になったと発表しました。
これまで中国で最も多くの感染者が出ている武漢を含む湖北省では、4日連続で新たな感染者は確認されなかったとしています。
NHKより
この3連休も東京は結構人が動いているなという印象でした。
銀座も結構買い物客でにぎわっていましたし、
アジアがおさまり、中国や韓国の観光客が戻ってくるまで
そんなに時間がかからないのかなと思っています。
・※ただし長期投資家に限る
というわけで、
株は買い場だという見方に変わりはありません。
ただし、「長期投資家に限る」です。
短期的にはいま市場はかなりあれてますので、
一気に儲けようとするのは自殺行為です。
ちびちび買っていって、
年単位で保有する。
そんな長期投資家の方に限り、
買い場ではないかなぁと思っています。
今回はここまで、
皆さんに爆益あれ!
それでは!