週末いかがお過ごしでしょうか。
今週も週に一度の投資結果報告です。
今週は中国の新型コロナウィルスの肺炎が
マーケットを襲いました。
米国株下落、幅広い銘柄に売り 新型肺炎巡る懸念で
米国株式市場は下落。中国で発生した新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を巡る懸念から幅広い銘柄に売りが広がった。
米疾病対策センター(CDC)がこの日、米国内で2人目の感染者を確認したと発表したことを受け、主要株価3指数は軒並み大きく下落。とりわけS&P総合500種の1日の下げ率は約3カ月ぶりの大きさとなった。
週足では、ダウ平均とS&Pが昨年8月以来の大幅な下げを記録。ナスダックも7週間ぶりに下落した。
ロイター通信より
肺炎が世界的に広がって
経済活動に影響が出るのではないかとの懸念から
日本株、アメリカ株ともに大きく売られました。
さて、私のポートフォリオにはどれほど影響したのでしょうか。
それでは今週の投資結果報告です。
・投信積立:+99万円
まずはSBI証券の投信積立。
ご覧の通りです。

合計は+99万円となりました。
S&P500は不調でしたが、
グローバル3倍3分法ファンドはリスクの強さを発揮!
被害を最小限に食い止められています。
・海外ETF:+9万円
続いて海外ETF。

含み益は+9万円ほどです。
こちらは若干マイナスとなっています。
・ウェルスナビ:+2万円
ウェルスナビはご覧の通りとなりました。

含み益は2万円です。
引き続き堅調です。
アメリカ株と不動産が高値圏になっていたので、
しっかりとリバランスが行われています。
この辺りを自動でやってくれるのが
ロボアドの強みですね。

・CFD:-400円
最後にCFDです。

先週は+でしたが、
今週は若干のマイナスです。
残念。
まぁこちらは始めたばかりなので、
様子を見ながら買い増ししていきます。
・トータルリターン:+110万円
というわけで、トータルリターンは
+110万円。
先週よりも-3万円となりました。
まぁ市場のリスクオフの割には
持ちこたえているという感じですね。
・来週の投資戦略は?
さて、来週以降の投資戦略についてですが、
基本は中国の新型肺炎が
どのように広がっていくかを確認していくことになります。

きょう中国は中国人の海外旅行を
中止するよう通達したようです。
海外旅行、27日から禁止 新型肺炎拡散防止へ移動制限―中国
中国政府は25日、国民の海外旅行を27日から事実上禁止することを決めた。新型コロナウイルスによる肺炎患者が中国本土で1300人を超え、海外にも感染が拡大する中、国民を国内から出さず、これ以上の拡散を防ぐ狙いだ。25日の春節(旧正月)をはさんだ連休を中心に、多くの中国人が海外旅行を計画しており、日本を含む受け入れ国にも大きな影響を与えそうだ。
時事通信より
中国人観光客は
日本の外国人観光客の中で
最も大きな割合を占めますので、
特にインバウンド関連は大きな打撃となりそうです。
ただ、これ
長期的に見れば、いいことですよね。
中国から今後海外に広がっていくリスクは下がったのですから。
週明け、アジア市場の株価は
下がると思いますが、
そこは着実に拾っていくべきかと思います。
それでは!良い週末を!