私がメインで積み立てております
「グローバル3倍3分法ファンド」を販売している
日興アセットマネジメントから
なんと、同じコンセプトでさらにパワーアップした
投資信託が販売されることになったようです。
まだ、会社からの公式なアナウンスはされていませんが、
関東財務局に資料が提出されましたので、
さっそく内容を検証してみたいと思います!
現在絶賛積立中のグローバル3倍3分法については
こちらの記事をご覧ください。
・グローバル5.5倍バランスファンド(愛称:ゴーゴー・バランス)
名前は「グローバル5.5倍バランスファンド」となっています。
レバレッジが5.5倍かかっているようです。
内容を詳しく見ていきます。



投資対象は
・債券が400%
・株式が100%
・REITが25%
・金が25%
となっています。
特徴①:債券が400%
レバレッジが5.5倍と聞くと
かなりリスクが高い印象を受けますが、
実態を見ると債券の比率がかなり高めですね。
こちらも
グローバル3倍3分法ファンドと同じように
債券の先物を使うようで、
債券だけで4倍のレバレッジがかかっています。
さらに内訳をみても
手堅い先進国の国債に限られているようです。
レバレッジが4倍と言っても、
実質的にはかなりリスクは抑えられている印象です。
特徴②:金が投資対象に
特徴の二つ目は
金(Gold)が投資対象になっています。
これ、普通のバランスファンドでは
あまり見られない特徴かなと思います。
金といえば
去年から今年にかけてかなり値上がりして
史上最高値圏になっています。
THE安全資産と呼ばれる金を保有して
さらにリスクを下げようという意図が感じられますね。
特徴③:REITは少なめ
金が入った代わりに
リート(不動産)はかなり少なめの25%となっています。
日本と海外あわせて25%ですので、
一般のバランスファンドと比べてみても
少なめなのかなと思います。
不動産価格はこれまでかなり値上がりして
バランスファンドの価格を底上げしてきただけに
これが吉と出るか凶と出るかは
今の時点ではよくわからないですね。
・気になる信託報酬はやや高め
さて、気になる信託報酬ですが、
以下のようになっています。

ざっと1%です。
普通のインデックスファンドとくらべても
かなり高いですし、
既存のバランスファンドとくらべても
かなり高めです。
レバレッジが5倍かかっているから、
高いコストは許容できるとの見方もありますが、
個人的には1%はちょっと高いかなと思います。
・とりあえず、続報を待ちたい!
以上、財務局に提出された報告書から
新しいグローバル5.5倍バランスファンドの特徴を
ざっと確認してみました。
コンセプトはグローバル3倍3分法ファンドと同じ。
それを5倍にしたうえで、
債券の比率を高め、金を加えることで、
リスクとリターンのバランスをとった商品になっていました。
商品は提出された書類によると
来月発売のようですが、
まだ会社からの公式アナウンスがないので、
今後、見てみたいと思います。
特に確認したいのが、シミュレーションです。
リーマンショックの際には
どういうモデルになっていたのか、
最近の値上がり局面では
どういった値動きになっていたのか
確認したいと思います。
私自身は
基本的にこのコンセプトは面白いと思いますので、
少し購入することを検討しています。
続報が入り次第
また情報をまとめてみたいと思います。
それでは!
追記:いよいよ発売になりました!
デメリットもわかってきました。