こんにちは、
最近グローバル3倍3分法ファンドの話題が
ツイッターでも
ちらちら出てきていてうれしい限りです。
私は4月から
グローバル3倍3分法ファンドの積み立てを始めまして、
この10月で半年になります。
きょうは
この半年間の成績を
私が同時に積み立てている
S&P500のチャートとあわせて
見てみたいと思います。
グロ3は12%高に・・・
ではまず、
こちらはグローバル3倍3分法ファンドのチャートです。
チャートは
SBI証券のものを利用しています。

4月は
買った瞬間マイナスとなりましたが、
その後は右肩上がりを続けています。
4・26 11224円から
10・25 12674円で
半年間で
+12.34%
となりました。
バランスファンドとは思えない、
素晴らしい成績ですね。
S&P500はなんと0.3%!
さて、
同時に積み立てている
S&P500はどうでしょうか。
チャートはご覧の通りです。
(チャートは三菱UFJ国際投信のeMAXIS Slim米国株を使用しています)

チャートは3番底の形で
現在の価格は4月末とほぼ同じ値段です。
4・26 10989円 から
10・25 11076円 で
+0.37%となりました。
うーん。ちょっと意外でしたが、
振り返ってみると、4月から横這いなんですねぇ。
この3か月はグローバル3倍の圧勝
はい、
というわけで、
コメントするまでもありませんが、
この半年というレンジで見た場合は
グローバル3倍3分法ファンドの圧勝でした。
「増やすための分散」
この仕組みは伊達じゃないですね。

ちなみにグローバル3倍ファンドは
去年の年末の
クラッシュ以降、
ずーっと右肩上がりになってますので、
新規の購入者はみなプラスになっているはず。
S&P500に比べると
コストは3倍ですが、
いいファンドを選べたなと思っています。
注意:過去の利益は将来の利益とは関係ありません
ただ、こちらも言うまでもありませんが、
この半年の成績は
この先の成績を保証するものではありません。
正直初めからグロ3に
集中投資していればと
考えることもありますが、
ここまで右肩上がりだからと言って
グロ3に集中投資するのは
やはり危険かなぁと思っています。
引き続き私は
グローバル3倍3分法ファンドと
S&P500の両方を積み立てていく予定です。
皆さんの資産づくりの参考になれば幸いです。
それでは!