先週から今週にかけて
アメリカを中心に株価が急落しています。
加えて円高も進んでいて、
含み損が増えてしまった方も多いのではないでしょうか。
私も例にもれず、
先月まで30万あった含み益が
いまはこんな感じにダメージを受けてしまっています。

ただ、よく見てみますと、
保有している
投資信託「グローバル3倍3分法ファンド」は
かなり安定感が出ています。
今回は直近の
グローバル3倍3分法の値動きを
チェックしてみようと思います。
・「暴落に強い」は本当だった
こちら
グローバル3倍ファンドのチャートです。

底から半分以上は戻してきています。
一方こちらがS&P500のファンドです。
(eMAXIS Slim S&P500)

グローバル3倍に比べると
戻りが鈍いですね。
まだ3分の1といったところでしょうか。
・カギは債券の価格
さて、グローバル3倍が
なぜ戻りが早いかというと、
債券の価格が上昇しているからです。
つまり金利が低下しているんです。
さて、今後金利はどうなるかといいますと、
アメリカのFRBが
利下げをしようとしていますので、
(というかトランプ大統領が利下げさせようとしていますので、)
金利は下がっていく方向になるのは
変わりないと思います。
つまり債券価格は
これからも上昇が見込まれます。
グロ3にもまだまだ期待ができそうです。
グローバル3倍の積み立て投資は
まだまだ続けていこうと思っています。
それでは!